繋がりません😣

先日から有線接続するとインターネットが繋がらない為、全て点検してみました😊
先日怪しい箇所は把握していたので、すきま用LANケーブルを交換しました。窓の開け閉めで断線したのでしょう。


これで解決と思いましたが、LAN延長コネクターも故障しておりました😣

明日取り替えます👍

接続箇所が多いと、原因の特定に時間を要しますね😅

 

✨掃除✨しました🧽😊👌

マフラーの掃除をしました😊👌

今まで一回も掃除した事がないマフラー、

カーボンがこびりついてます😵

そこで、これなら落ちるのではないかと😊👍

汚れは随分落ちましたが、爪の間に汚れが入って取れません😩

本当はマフラー外して、やりたかったのですが、

脱着が面倒なので、見える所だけキレイにしておきました😅

絶対中は真っ黒です😣

またキレイにしたいと思います😊

終わりました🔧😊👌

点検終わりました😊👌

問題なく点検は終わったのですが、長年バイクに乗っている自分にとって記録簿が欲しかったのですが、頂けませんでした😣

店主によると金額が大きく変わる場合は出すとの事。

他のお店では記録簿貰えるので、疑問に思い個人的に調べてみました😊

法令点検で記録簿が必要なのは、道路運送車両法の41条 定期点検に記載があり、『自動車の使用者…』と自動車と明記されております。

私が点検に出したバイクは100ccの為、自動車に該当しません。その為記録簿の発行義務はありません。ただ使用者にとってはバイクの状態が明確に分かる記録簿が欲しいですね😥

来年は記録簿が発行して頂けるお店に行こうと思います😊

記録簿の一例です😃

大惨事🌋😵

トイレを久々に詰まらせ、水が溢れました😵

家にあるほとんどのタオルを使って溢れた水を吸収しました💦

これを買いに近所のスーパーへ😩

バイクは整備中なので、歩きです😣

自宅に帰ったら溢れた水がひいていたため、

ラバーカップ買った意味無いと思って、

試しに流したら大惨事🌋でした😵

また逆流の発生と水浸しでした😩

買ってきたラバーカップを使用したら詰まりは解消しました👌

YouTubeとかにアップされている、便器にガムテープを貼れば詰まりは直るような動画があり、試してみましたが、意味はありませんでした。

良い運動になりました💦