スニーカーのかかと部分の修理です😊
自分でアロンアルファで接着してみましたが、
気が付いたら取れてたので、プロにお願いしました
釘が打ってあるので、これで安心です😊👌
昨日マンション管理会社から書面が届きました✋
前年度の共益費運営です
まず、2年前の繰越額22,771,876円です
翌年繰越額は、9,020,393円です
前年度は13,000,000円程の使用でした
これが今年の繰越額となります
ここから問題の翌年への繰越額です
-6,130,475でした😱
昨年度より2,000,000以上支出が増えております
家賃収入と共益費収入は入居率により左右するものだと思います
仮に退居率が高かったとしたら家賃収入と共益費収入は半減します
しかし、そういう状況でありながら前年度より支出が増えているのには理解が出来ません
必要経費として計上していますが、入居率に応じて行わないと入居率が低い物件に関してはマイナスとなり来年度への繰越が出来なくなります
そんな事を考えて、経営大丈夫かなと思いました
住人の共益費を値上げする事で一時的にマイナスを脱する事は出来ると思いますが、支出の見直しをしない限り、またマイナスに陥るのではないかと懸念しております
コロナウィルス影響に伴い、マンションの清掃消毒作業が増えたのかと思いましたが、そんな様子は見た事もありません
杜撰な経営なのではと思いました
無理でしょうが、共益費値上げには猛反対です😡
昨夜、最寄駅から自宅へ原付で走行中🛵、
随分お尻が振られると思い、リアタイヤを確認しましたがパンクした形跡や、空気の抜けは無かったので再走行したら、また同症状があった為手押しで近所のバイク屋さんまで運びました😅
その時はリアタイヤはフニャフニャになっていたのでパンクだと思ってました😱
既に閉店していた為、お店の前に停車させて頂きました😊
そして、本日です☀️
あれ、バイクがない!!
と慌てましたが、お店の方が気を使ってお店の中で保管されておりました😊
早速パンクの修理をお願いしたところ、
パンクではなくバーストだと😱
まぁ、確かに5年以上タイヤ交換してませんでした💦
きちんとタイヤも交換しないとゴムタイヤも劣化して布タイヤになってバーストしてします😱
ハーレーの時は走行距離で管理していたので、
原付も同様に管理しなきゃダメですね😢
事故にならず、ホッとして戒めてます✋