またヤマト運輸のやらかしです🎂
この荷物、まだ受取してないのに配達完了になってます。勝手な事してくれてます😡
今回は自宅で受取が出来ない為、近所のファミリーマートにしたのですが、ドライバーが設定を失念したようで、ただファミリーマートに納品しただけです😡
受取の際にパスワードが必要ですが、ヤマト運輸の営業所からファミリーマートへ連絡がいき、パスワード無しで受取出来る様にしてもらいました。
やれやれ、家具の破損の次はパスワード失念。
もう勘弁して欲しいですね😵
やっとの事で、
受け取れた訳ではありません。
やっと不在になったので、再配達、宅配ロッカーへの配達依頼が出来ます。
本日、不在になってから持ち出し中となり
持戻となりました。
これは、本来は荷物の到着しているはずの12/21にするべきだったと思います。
宅急便は翌日には到着出来る可能性が高いサービスでありますが、このようにドライバーの不可解な行動は迷惑極まりないです。
受け取る商品が、そんなに急ぐ物でもないからよかったですが、生物なんかでしたら、どうしたのでしょうか?冷蔵庫や冷凍庫は車に積んであるとは言え、鮮度がどんどん低くなってしまいます。
こんな宅配、大手とは思えません。
利用していれば今年の4月から12月まで何度電話したか分かりません。
コマーシャルなんてのは、良いことしかいわないのです。悪い事言ったらイメージダウンですからね。
ヤマト運輸の利用はオススメ出来ません。
昨日と同様にSIMカードが届く事はありませんでした。
何の為の宅急便なのでしょうか?
1日で到着するって謳ってますよね。
不在にしてくれない為、こちらも再配達も出来ません。
しばらく泳がせて国道交通省へ連絡します。
昨日から何をしているのでしょうかね?
昨日から増えた項目は配達予定の項目です。
私が住んでいる地域は新人ドライバーのトレーニングコースになっているようですが、いくら新人と言えども荷物を受け渡さなくてはいけない物事の分別位できると思いますが、今までの出来事から推測してまた勝手な暴走をしているのだと思います。
このような様子を目にしてもまだあなたは、ヤマトを使い続けますか?
国土交通省の行政指導が楽しみです。
まさかの行政処分になったらニュースになるのではないでしょうか。
Amazon prime会員の方には翌日には到着するのが当たり前だが、到着せずに1日遅れた事があった。
間違いなくprime商品だった。
もしかしたら私も?と思う方もいると思うのでAmazon配送のカラクリをお教えします。
通常ヤマト運輸の宅急便の場合、ドライバーが端末にて情報を入力をして荷物の発送を行う為、荷物の所在が明確になります。
ところが、Amazonの場合はヤマト運輸は配送のみで、仕分けはAmazonがやっているとの事。Amazonの場合、仕分けを行い各ベース店へ直接配送される。
その為、場合によって配達情報と相違がある場合もある。
例えば、荷物はAmazonが仕分けに時間がかかってしまいヤマト運輸のベース店に発送が間に合わなかった場合や、誤仕分けがあった場合、ヤマト運輸の配達情報には、位置情報として○◯AFC支店で配達中になる。
こう行った場合、ヤマト運輸に聞いてみてもAmazonの商品が多い為、即答するのは困難。
Amazonとヤマト運輸で荷物のステータスを管理するコンピュータか何かを導入しないといけないと思う。
詳しく言うと、Amazonの注文番号とヤマト運輸の伝票番号を紐付け管理すれば荷物の所在は一目瞭然になると思う。
しかし、現実は大半はヤマト運輸の配送だが場合によっては郵便局等になるが各配送会社とシステムの紐付けはシステムが異なる為時間がかかると思うが、改善して欲しいと願っている。
Amazon prime商品を購入したが、翌日までに到着しない場合は、上記の内容を疑ってみて下さい。