ナンバープレートの平仮名ですが、
「ね」は最後のはらい部分貫かない事を先日しりました。
実は、知った理由信号待ちで前のクルマのナンバーが偽造?と思って調べた事がきっかけでした🤣
ナンバープレートの平仮名ですが、
「ね」は最後のはらい部分貫かない事を先日しりました。
実は、知った理由信号待ちで前のクルマのナンバーが偽造?と思って調べた事がきっかけでした🤣
中古車で電気自動車のリーフを購入する予定ですが、
このタイプにするか?
それともこのタイプにするか?
って言ったら断然後者でしょう( ´∀`)
高いお金を出して購入する訳ですから、前者にない機能を配備していないと意味がありません。
前者にない機能と言ったら、プロパイロット自動運転機能、自動駐車機能、走行距離が200kmくらい延びた。
ちょこちょこ充電することを考えると、電気自動車は1回30分しか充電できない点かなり性能が上がったと思えます。
その分、購入金額も100万以上アップします。
現段階では取らぬ狸の皮算用ですが、デザインも一新していいかなぁ〜なんて妄想にふけております。
購入するのが予定では2年後を予定しているので、その頃になればまた安くなるだろうと思ってます
2年後をめどにクルマ購入計画をしています。
スズキジムニーがいいなぁと(o^^o)
このクルマカッコいいのですが、35年近く前のクルマなので、いくら購入時に安く済ませたとしても、後々補修費用が否めないと思ったのです。このクルマに乗るには、ホントにこのクルマ好きじゃないと乗れないと思ったのです。
あと、軽自動車の方が税金やら何やら全て安いと思われてます。
実際に、職場の先輩に聞いてみたところ3ナンバー車と軽自動車の年間の差は数千円らしいです。
だったら、あとの決め手は燃費しかないのです。
軽自動車で燃費がいい現行のタイプを中古で買うのも高いですから、極端に燃費が悪くなければいいと思います。
排気量は若干大きくなりますが、価格はだいたい似たのを選んでます。
最後はBMWの116iか120i、安い車両だと48万とかで出てるので悩んでしまいます。
運転そのものを楽しむならジムニー、乗り心地や安全性を考えるとベンツかBMWかなぁと思います(*^^*)