先日、出勤中にガソリンが減っていたので給油する為ガソリンスタンドに寄って行きました。

近所のお店は8:00〜開店しているようですが、人気がなく入口にはロープが張られておりました。
中に従業員の方がいて、お客さんが来た時に中から出てくるのかと思ってました。
8:05になって一台の車が入ってきました。
お客さんかと思いましたが、運転席に座っている方がツナギを着ていた為、従業員の方だとすぐに認識しました。
多分寝坊でしょう。
走ってきて詫びでもあるのかと思いましたが、ガソリン種別のレギュラーがハイオクか聞かれ、そのまま待つように促されました。
何があったかは知りませんが、接客業としてお客さんより後から出勤して何も語らないのがおかしいと思いました。
皮肉のようですが、従業員の方に8:00〜開店でいいのか確認はしましたが、すみませんの一言だけでした。
私がお店を出る時には慌ててロープを撤去する姿が見えました。
このガソリンスタンドはなんなんだ?と感じお客様センターのような部署に連絡しました。
私が伺ったガソリンスタンドは直営店ではなく別会社が経営しており、その経営会社より連絡がありました。
遅刻してきた従業員の方はマネージャーという立場であり、ガソリンスタンドの中では店長に次ぐNo.2のようです。
また、私が連絡した事により遅刻が露呈し次回発覚後は処分されるようです。
今回初めてではなく今まで従業員の方本人から遅刻は何度かあったと報告があったようです。
エリアマネージャーの話によると、タイムカードを使用しているが出勤時の押印を忘れたフリをして遅刻を隠蔽している様子がよく分かったと言っておりました。
26歳店舗No.2勿体無いですね、職務怠慢ですから仕方がありません。

こちらは別のお話。
今までドコモWiFiを利用していたのですが、不要になった為、解約手続きの為来店したのですが、こちらでも色々ありました。
そもそも解約の仕方をホームページには記載されていなかった為、ドコモショップに前日電話で確認しました。
そこで本人確認の為の免許証等があればいいとの事でした。
翌日、来店すると解約の旨を伝えると、どうしてポケットWi-Fiを持参されなかったのか等散々聞かれましたが、これは店のスタッフのスキル不足だと思いました。
その場をうまくかわして席に座ってまっていると、別の従業員の方が同じ質問をされました。こちらとしては何故一度で済まないのかとイライラしました。
そんな時にまた同じ従業員の方がいらして、解約に関してはIDが分からないと解約手続きは出来ないと話されました。
しかし私としては免許証等があればいいと聞いていた為、その旨を伝えると横柄な露骨な態度が垣間見られました。
結論的には、IDが分かった方が解約手続き自体はスムーズに終わったと思いますが、決してIDが分からないから解約手続きを完了出来ない事もありませんでした。
スタッフ一人一人のスキル不足と意思疎通が図られていないのと、お客さんに対して配慮がない対応だと思いました。
それぞれ別の日に行った内容ですが、私が行くと問題が起こる確率が高いです。
私から何か出てないかと思う今日この頃です。